集計期間(2016/11/26-12/25) 予想レース数:26 (1着:3 2着:1 3着:2 着外:20)
竜太◎ 勝率:11.5% 連対率:15.4% 複勝率:23.1%
勝率については10%を超えて自分でも驚いている。
ブログの開始直後から10連敗があったのでどうなることかと思ったが、最後はなんとか恰好がついたのではないでしょうか。
複勝率は今後は30%を目指して行きたいと思っている。
私の予想は基本的に穴狙いなので一度当たるとしばらく安心できるが、今後は更に大きな連敗もあると思うので
それに耐えられるような資金管理が必要です。
馬券種類別(1点:100円で計算)
【結果】
単 勝◎(1点)/1レース
収 支:+6370円
回収率:345%
複 勝◎(1点)/1レース
収 支:+1860円
回収率:171%
馬 連◎-○▲☆△△△ (6点)/1レース
収 支:+11220円
回収率:171.9%
ワイド◎-○▲☆△△△ (6点)/1レース
収 支:+6680円
回収率:142.8%
三連複①◎-○▲☆△△△ (15点)/1レース (軸1頭相手6頭流し)
収 支:-4920円
回収率:87.4%
三連複②◎-○▲☆-全通り (45点)/1レース (フォーメーション1頭-3頭-18頭)
収 支:+36770円
回収率:131.4%
三連単◎-○▲☆ (18点)/1レース (軸1頭相手3頭マルチ)
収 支:-46800円
回収率:0%
回収率については、特に単勝で一発大きいのが獲れたのが全てだったと思います。
正直、試行回数が少ないとはいえ良くできた方ではないでしょうか。
各馬券についてそれなりにサンプルが集まれば馬券ごとの強弱を考えてみる必要がありそうです。
当たり前なのでしょうが、複勝が安定した結果を残せるようなら複勝に1レースに使える資金の大半を入れて
行きたいと思います。
印◎が安定して、かつ○▲☆△の予想精度が高ければ自然と各馬券の回収率は上がってくるはずです。
そうすれば複勝よりも回収率も上がるはず。
◎は当然として○以下の印の制度を上げるのも今後の大きな課題ですね。
三連複②について、全通り買うため点数が多くなるのが欠点ですが、1人気が飛ぶ荒れると予想したレースや2歳戦、
ハンデ戦、などでは有効なのかもしれません。
できれば消せる馬を多くできればよいのですが、現在の私の予想力では難しいのでしばらくは3列目全通りで継続する予定です。
三連単については一発の魅力はありますが、大きく収支を減らしているので点数を減らす、逆にもっと増やすなど
対策が必要。
いずれにしてもサンプルが少ないので今の買い方での集計を続けてみようと思います。
来年も頑張ります!
馬券の収支計算を終えて感想

コメントを残す