ユニコーンS(GⅢ)3歳OP 東京 ダート1600m
枠番
・1枠の成績が良くない
・6~8枠が好成績
ユニコーンSに限らず東京のダート1600mは芝発走のため
芝を長く走れる外枠が有利
人気
・1人気 勝率50%連対率80%
・2~3人気の複勝率70%
過去10年でみると勝ち馬は1~3人気、波乱を望むのは厳しいか?
・前走レース
ほとんどが、ダートの重賞・OP競争
・前走距離
1600m~1870mが好成績
兵庫ChSの1870mからが特に優秀。
今年は①シゲルコング(兵庫ChS 5着)2.7秒差のみの出走
・騎手
C・ルメール騎手が3着内率50%超えで驚異的
・脚質
逃げ馬には厳しく、先行・差しが優勢
・所属
所属 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 出走数 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
関東馬 | 3 | 3 | 5 | 63 | 74 | 4.1% | 8.1% | 14.9% |
関西馬 | 7 | 7 | 6 | 63 | 83 | 8.4% | 16.9% | 24.1% |
地方招待馬 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
関西馬優勢
ユニコーンSポイント
・人気馬が強い傾向
・前走、重賞・OP好走馬
・前走距離は1600m以上
上位人気馬の不安点
④リエノテソーロ
川崎のJpnⅠ勝ちがありダート無敗。圧勝されても仕方ないが今までのダートで戦ってきた相手のレベルに疑問。
⑮サンライズソア
岩崎騎手、重賞未勝利で経験不足が不安
⑦アンティノウス
2連勝中で勢いあるが前走レース500万下はデータ的には不利。
ルメール騎手は好材料も騎手による人気過剰では?
⑧サンライズノヴァ
前走の京都ダートOPで着差0.1秒の4着は問題なさそう。
同馬の2戦目に⑮に0.3秒差で敗れているのが気がかり。
結論
堅そうなレース傾向で積極的に買いたいレースではないが
◎⑮サンライズソア
・ダート2戦2勝で底を見せていないこと
・有利な外枠発走でスムーズに先行できそう
・データ的にも有利な関西馬と言う事で本命
馬券
⑮の単:複=1:2の比率で買おうと思います!
函館SS(GⅢ)3歳上OP 函館芝1200m
ポイント
・内枠有利(特に1~3枠)
・3.4歳馬有利
・1400m・1600m実績も重要
・騎手 岩田騎手 浜中騎手に注意
人気上位馬の不安点
⑫セイウンコウセイ
GⅠ馬で圧勝されても仕方ないが洋芝適正に疑問
⑩シュウジ
昨年の2着馬で洋芝適正もあるが近2走が不振
⑧ジューヌエコール
データ的に有利な3歳馬、斤量50kgも有利、洋芝適正に疑問
③キングハート
近走安定した成績で内枠も有利。洋芝適正に疑問
結論
近年の傾向からも波乱傾向で人気薄から狙っていきたい。
◎⑬ブランボヌール
〇②ノボバカラ
本命⑬ブランボヌール
このレース内枠が有利だが外枠の成績も決して悪くない。
むしろ直線で前が詰まるなど不利なくスムーズに競馬ができそう。
4歳馬で1400m・1600mにも実績あり。
騎手は岩田騎手で洋芝3戦3勝も心強い。
近2走不振ではあるが狙ってみる。
対抗②ノボバカラ
今回逃げそうな馬は⑤イッテツと②ノボバカラ
内に入った②ノボバカラが逃げるのではという予想。
ハナをキレれば内で包まれる不利もない。
過去10年逃げ馬に勝ちはないが3着内率は30%。
有利な内枠で浜中騎手というのが好材料。
初芝という最大の懸念材料があるが人気がなさそうで狙ってみる。
馬券
⑬単:⑬複:②複=1:1:1の比率で買おうと思います。
勝負レース
函館3R 3歳未勝利戦 芝1200m
◎④ウィズネイチャー
〇⑧フェイバリットラン
本命④ウィズネイチャー
開幕週で内枠に入ったのは有利。
父タイキシャトル 母父エルコンドルパサー
今回新馬戦以来の芝レースとなるが兄弟馬に芝で5勝のシュンドルボン。
芝替わりは歓迎とみます。
対抗⑧フェイバリットラン
父ヴィクトワールピサ 母父アフリート
前走は初の1200m戦で距離に対する慣れ見込めると予想。
このレースは休み明けと近走着順が悪い馬ばかりで難解。
函館の1200m戦は荒れ易い条件だと思うので穴を狙います。
馬券
④単:④複:⑧複=1:1:1の比率で買おうと思います。
函館8R 3歳上500万下 芝1200m
◎⑨ミスドバウィ
降級馬の⑥⑨⑪の首位争いになりそうです。
前走は1400mとはいえクビ、ハナ差の3着だった
⑨を本命とします。
馬券
取りガミは承知で
⑨の単:複=1:2の比率で買おうと思います!
以上の4Rの馬券を買って今日は特に函館の1200mを中心に競馬観戦を楽しもうと思います。
少しでも皆様の馬券検討のお役に立てれば幸いです。
コメントを残す